東京大学への進学実績から考える!東京都内の高校徹底比較。

未分類

こんにちは!太陽学院の亀井です。

この記事を読んでいるあなたは、「ぶっちゃけどこの高校が東京大学に受かりやすいの?」と

思ったことがあるのでしょう。それこそ、「いや、東大でしょ?頭のいい高校じゃん」と思う人がほとんどではないでしょうか。

それはそうなのですが、今回実際に具体的にはどこなのか調べて徹底比較してみることにしました。

これから高校受験を受ける中学生、そして実際に今高校に通っている大学受験を目指す高校生の参考になれば幸いです。

それぞれの高校の進路実績(進学実績)をもとに、また高校ごとの特色も踏まえた上で書いていこうと思います。

都内の高校における進学実績を比較する

最初に各高校の進路実績を見ていきましょう。

今回は、公立高校5校、国立高校3校、私立高校3校をピックアップしてみました。

今回取り上げている以外の高校も多くの場合、各高校の公式ホームページ等で

進路実績を掲載していることがほとんどなので、気になった方は調べてみてください。

公立高校編

まずは公立高校編からです。今回比較するのは以下の5校です。

  1. 日比谷高等学校
  2. 都立西高等学校
  3. 戸山高等学校
  4. 青山高等学校
  5. 国立高等学校

です。いわゆる進学指導重点校と呼ばれている高校です。

進学指導重点校などについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

関連記事今更聞けない!?都立高校の種類について受験のプロが解説!①

※1学年あたりの生徒数は募集定員等を参考にしています。また東京大学進学率は既卒合格者も

算出対象としています(推薦、総合選抜入試等の一般入試以外の合格者も含まれています)。

日比谷高等学校

1学年あたりの生徒数:約260名

令和3年度(2021年):63名(内既卒者:15名)

東京大学進学率 約24%

令和2年度(2020年):40名(内既卒者:15名)

東京大学進学率 約15%

西高等学校

1学年あたりの生徒数:約260名

令和3年度(2021年):20名(内既卒者:9名)

東京大学進学率 約7.7%

令和2年度(2020年):19名(内既卒者:5名)

東京大学進学率 約7.3%

戸山高等学校

1学年あたりの生徒数:約260名

令和2年度(2020年):13名(内既卒者:5名)

東京大学進学率 約5%

令和元年度(2019年):12名(内既卒者:3名)

東京大学進学率 約4.6%

青山高等学校

1学年あたりの生徒数:約260名

令和3年度(2021年):6名(内既卒者:3名)

東京大学進学率 約2.3%

令和2年度(2020年):6名(内既卒者:3名)

東京大学進学率 約2.3%

国立高等学校

1学年あたりの生徒数:約260名

令和3年度(2021年):19名(内既卒者:4名)

東京大学進学率 約7.3%

令和2年度(2020年):16名(内既卒者:8名)

東京大学進学率 約6.1%

国立高校編

次は国立高校編からです。今回比較するのは以下の3校です。

  1. お茶の水女子大学附属高等学校
  2. 筑波大学附属高等学校
  3. 筑波大学附属駒場高等学校

お茶の水女子大学附属高等学校

1学年あたりの生徒数:120名(内部生60名含む)

令和2年度(2020年):3名(内既卒者:1名)

東京大学進学率 2.5%

令和元年度(2019年):3名(内既卒者:1名)

東京大学進学率 2.5%

筑波大学附属高等学校

1学年あたりの生徒数:約160名

令和2年度(2020年):36名(内既卒者:13名)

東京大学進学率 約22%

令和元年度(2019年):32名(内既卒者:10名)

東京大学進学率 約20%

筑波大学附属高等学校

1学年あたりの生徒数:約160名

令和3年度(2021年):89名(内既卒者:19名)

東京大学進学率 約55%

令和2年度(2019年):93名(内既卒者:19名)

東京大学進学率 約58%

私立高校編

最後は私立高校編からです。今回比較するのは以下の3校です。

  1. 開成高等学校
  2. 慶應義塾女子高等学校
  3. 早稲田実業学校

開成高等学校

1学年あたりの生徒数:400名

令和3年度(2021年):144名(内既卒者:37名)

東京大学進学率 約36%

令和2年度(2020年):185名(内既卒者:66名)

東京大学進学率 46

慶應義塾女子高等学校

1学年あたりの生徒数:190名

令和3年度(2021年):0名(内既卒者:0名)

東京大学進学率 約0%

令和2年度(2020年):0名(内既卒者:0名)

東京大学進学率 0

豊島岡女子学園高等学校

1学年あたりの生徒数:350名

令和3年度(2021年):21名(内既卒者:2名)

東京大学進学率 約6%

令和2年度(2020年):29名(内既卒者:6名)

東京大学進学率 8

比較結果の考察

どうでしたか?

皆さんの想像と違っておりましたか?あっていましたか?

ここからは、公立・国立・私立それぞれの結果を、

各高校の特色にも着目しながら考察していきたいと思います。

公立高校

令和3年度(2021年)東京大学合格者割合※1令和2年度(2020年)東京大学合格者割合※2
日比谷高等学校約24%約15%
西高等学校約7.7%約7.3%
戸山高等学校約5%約4.6%
青山高等学校約2.3%約2.3%
国立高等学校約7.3%約6.1%
※1戸山高校は令和2年度 ※2戸山高校は令和元年度の結果

これをみてもらうと分かるとおり、日比谷高校が公立高校でダントツ高いです。

理由としては進学指導重点校に選ばれている点や、独自の教育カリキュラム(45分7時間授業、補習・講習の充実)

が挙げられると思います。

国立高校

令和3年度(2021年)東京大学合格者割合※1令和2年度(2020年)東京大学合格者割合※2
お茶の水女子大学附属高等学校約2.5%約2.5%
筑波大学附属高等学校約22%約20%
筑波大学附属駒場高等学校約55%約58%
※1お茶の水女子大学附属高等学校と筑波大学附属高等学校は令和2年度 
※2お茶の水女子大学附属高等学校と筑波大学附属高等学校は令和元年度の結果

見ていただいたらわかるように筑波大学附属駒場高等学校が脅威の50%を超えるという結果です。

学年の半分以上が東大生・・・考えるだけで恐ろしいですね笑

では授業などがかなり受験によった授業なのかというと全くそうではありません

国立大学の特色として、大学入試優先の受験指導はなく、生徒に課題を出して調査させた結果を

レポートなどにして発表させるといった授業であったり、

数学の授業では1つの公式をいろんな角度から生徒が求めそれを教え合ったりなどの少し変わった

授業を行います。

しかし入学するにはかなりの学力を必要としており、生徒たちの学習意欲が高く、

学力の高い生徒がたくさんいるので高い大学進学実績につながっているのだと考えます。

何度も言いますが国立大学は受験校ではないのでその点は悪しからず。

私立高校

令和3年度(2021年)東京大学合格者割合※1令和2年度(2020年)東京大学合格者割合※2
開成高等学校約36%約46%
慶應義塾女子高等学校0%0%
豊島岡女子学園高等学校約6%約8%

最後は私立高校です。私立高校で外せないのは開成高校でしょう。

進学率では筑波大学附属駒場高等学校ですが進学人数は昨年で144名とその数は日本一

非常に恐ろしい数ですね・・・。

また慶應義塾女子高等学校などに関しては名前に慶應義塾と書いてあるとおり、

全員が慶應義塾大学へ進学するみたいです。偶に他大学へ進学するケースもあるみたいですが

基本的にはその名前がついてある大学に進学するみたいですね。(だから東大への進学率も0なのですね。)

まとめ:進学実績は一参考程度に!

以上の結果を踏まえ、都内の高校では東京大学に進学するなら、

公立なら日比谷高等学校、国立なら筑波大学附属駒場高等学校、私立なら開成高等学校というのがわかりました。

ただし、筑波大学附属駒場高等学校も開成高等学校も中学受験組が多いので、高校から進学することを考えると日比谷高等学校になりそうですね。

またそれぞれの高校で特色があり、一概にどの高校が良いということではありません。

(ただ今回は”東京大学に合格するなら”という前提で書いています)

大学進学までを見据えた自分が進みたい進路を、今一度見直すきっかけになれば嬉しいです。

迷っている人は、両親や先生、受験のプロに相談してみましょう!

太陽学院では体験授業を行なっております。

本記事で、太陽学院に少しでも興味を持ってくださった方や、

今の勉強についていくことが難しいなと感じているかた、ワンランク上に行きたいという方は、

まずはご気軽に無料体験授業にお越しください!

太陽学院の無料体験授業については知りたい人はこちら

戸越の学習塾『太陽学院』の無料体験授業とは?

太陽学院は一人一人に寄り添います。

ぜひお待ちしています。

無料体験授業のお申し込みはこちら


太陽学院の提携事業画像

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: aidaiken_web_logo-1-300x124.jpg

コメント

タイトルとURLをコピーしました