東京都立産業技術高等専門学校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説

都立高校について

こんにちは!

東京都品川区の戸越・戸越銀座の学習塾、太陽学院の亀井です。

4月も終わりそうになり5月を迎えようとしていますね。

塾長は花粉症でやられております。おかげで鼻と喉が痛いですね・・・。

薬飲んで症状おさえましょう。

また太陽学院では公式TwitterInstagramを始めました!

気になる方は以下にアカウントを載せているのでぜひご覧ください!

(※Instagramの方が更新頻度が高いです。)

アカウントはこちらから

太陽学院Twitter

太陽学院Instagram

ということでこの記事をご覧になったあなたは

「そもそも高専とは?」

「高専に興味あるけど詳しいことがわからない」

「東京都にどんな高専があるのか知りたい」

「東京都立産業技術高等専門学校(以下、都立産技高専)について詳しく知りたい」

「都立産技高専を受験したい!」

といったようなことを思っている方が読んでいると思います。

この記事では、そんな人とのために

高専(もちろん、都立産技高専に関しても)について

都立産技高専の難易度

都立産技高専に受かるために必要な内申点と入試点数

以上の3点についてをお届けします。

この記事を通して、

都立産技高専について知ってもらえたら幸いです。

高専について

そもそも高専とは何ですか?

ここでは「高専」についてお話ししていきます。

最近ですと、某有名youtuberさんが高専出身で動画がバズっているのが印象的であり、

僕もよく見ます笑

文部科学省のページには以下のように記されています。

高等専門学校は実践的・創造的技術者を養成することを目的とした高等教育機関です。

全国に国公私立合わせて57校あり、全体で約6万人の学生が学んでいます。

https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kousen/index.htm

つまりは実践的な知識を持つ技術者(エンジニア)を養成するための教育機関です。

以下は、高専と高校・大学との関係を表した図になります。

よく話題に出される普通科と高専の違いに関してですが、

もちろんカリキュラムなどが大きく違います。

そのほかで生徒と話しをしていて、意外と生徒が知らないと思う点が

普通科などの高校は3年生なのに対し、高専は5年生(商船学科は5年6ヶ月)と期間が違うことです。

是非覚えておいてください!

https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kousen/index.htm

東京都にある高専は?

ここでは東京都にある高専についてお話しさせていただきます。

東京都には国公立・私立の高専が全部で3つ存在し、

<国立>

東京工業高等専門学校

関連記事東京工業高等専門学校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説

<公立>

東京都立産業技術高等専門学校

<私立>

サレジオ工業高等専門学校

が存在しております。

ここでよくある質問としては

東京都立産業技術高等専門学校と都立高校の併願は可能か」があります。

これに関しては、都立産技高専の令和5年度入試のQ&Aにおいて以下のように記載があります。

「都立高校」と併願する場合
推薦選抜は同日実施のため、併願することはできません。
学力選抜はどちらにも出願することはできますが、本校の合格者となった方は、
都立高校に出願していても受検することはできません。

https://www.metro-cit.ac.jp/page_00167.html

つまり、出願して合格した場合は受験資格がなくなるということですね。

また3つの高校で悩んでいる生徒がいたら学校説明会に必ず行ってみましょう。

なぜか。それは

立地の違い、学べる分野の違い、設備の違い、学費の違いなど

多くの面で違いがあるからです。

昨年ですと、国公私立高専合同説明会(KOSEN FES 2022)というのも

開催されており話を聞けるタイミングがあります。

少なくとも5年間は通います。自分に合った高専選びをしましょう!

都立産技高専について

いよいよ都立産技高専についてお話ししていきます。

都立産技高専の概要

<住所>

[品川キャンパス]:東京都品川区東大井1-10-40

[荒川キャンパス]:東京都荒川区南千住8-17-1

<設置コース>

[品川キャンパス]機械システム工学コース

[品川キャンパス]AIスマート工学コース(令和3年度以降入学生に適用)

[品川キャンパス]電気電子工学コース

[品川キャンパス]情報システム工学コース(令和3年度以降入学生に適用)

[荒川キャンパス]情報通信工学コース

[荒川キャンパス]ロボット工学コース

[荒川キャンパス]航空宇宙工学コース

[荒川キャンパス]医療福祉工学コース

1年次は基本的に、ものづくり工学科1学科の募集で、

2年次以降から上記8つのコースに分かれて勉強することとなり、

また分かれたコースによって、キャンパスも決定するようになります。

都立産技高専の受験について

ここでは都立産技高専の受験について最新年度である令和5年度入試を元にお話ししていきます。

令和5年度入試において都立産技高専は「推薦による選抜」と「学力検査による選抜」の

2つの方法を実施しました。

推薦による選抜

推薦による選抜は「調査書」「面接」「小論文」の3つでの評価であり、以下のような配点となります。

   調査書      面接      小論文   
500点300点200点

上記を見ていただくと、調査書の配点が全体の半分を占めることがわかります。

これは都立高校入試全体にも通じることですが、

多くの生徒が調査書点、いわゆる内申点の点数により高校選びを行うことが多いです。

当たり前ですが、内申点の点数は高ければ高いほど推薦入試、学力検査入試に有利です。

既に都立産技高専に行きたいと思っている生徒はなるべく高い評価を得れるよう

学校のテスト、提出物などしっかり対策していきましょう。

小論文に関しては以下のような問題がここ数年出題されています。

(問題の全文は高校HPに載せてあります。)

  年度   小論文内容の概要
令和4年度「未来のモビリティ」について、それを実現するための科学技術的なアイデアや工夫
令和3年度インフラの整備、CO2排出量の削減の二つの課題の中から、将来、科学技術を用いて
解決したい課題を一つ選び、選んだ理由と科学技術を用いる具体的な方法
令和2年度「都市が抱える住環境における解決すべき問題」を示し、その問題を科学技術により
解決するためのアイデア
平成31年度留学先の学校において「日本の誇る科学技術」についての紹介を、あなたの考える
「日本の誇る科学技術」を一つ示す
平成30年度生活の安全・安心に関わる課題を一つあげ、あなたがその課題を科学技術でどのように解決したいかのアイデアや工夫
https://www.metro-cit.ac.jp/examinee/honka_haihu.html

見ていただくと高専ということもあり、「科学技術」について書かせることがほとんどです。

面接の対策にもつながりますが、日頃から科学技術に関しての情報に触れるようにしておきましょう。

面接に関しては志望理由、高校に入って頑張りたいことなど基本的なことに加えて

自分の志望するコースについての分野についても深掘りしておきましょう。

というのも塾長は大学が工学部出身で入試の際に面接がありました。

その際に志望するコースの分野についてかなり深掘りされて聞かれた記憶があります。

自身を持って受け答えができると面接官からの印象も違います。

ぜひ対策しておきましょう!

学力検査による選抜

都立産技高専の学力検査による選抜は仕組みが少しややこしいです!

しっかりと確認していきましょう。

こちらは都立産技高専のHPに記載されている令和5年度の入試要項です。

まず合計の配点は1000点満点となっており、学力検査が700点満点換算、

調査書点が300点満点換算されます。(スピーキングテストの結果は使用していません。)

学力検査に関しては、テストの教科は3科目です!

そして各科目100点満点で数学に傾斜配点が加わるので350点満点になります。

調査書(内申点)に関しては

上記にあるような配点となるので全教科5の評価を得た場合

52点満点評価となります。

総じて言えることは

理数科目には力を入れておくべきということですね。

数学はテストで傾斜配点が加わり、理科は内申点の換算の際に1.4倍されます。

都立産技高専を目指す生徒は理数科目をしっかり極めましょう。

都立産技高専の難易度

続いて倍率についてみていきます。

以下が最新3年間の応募倍率です。

推薦入試令和5年度令和4年度令和3年度3年間倍率平均
ものづくり工学科2.202.202.392.26
参考:https://www.metro-cit.ac.jp/examinee/list.html
学力検査入試令和5年度令和4年度令和3年度3年間倍率平均
ものづくり工学科1.731.711.711.71
参考:https://www.metro-cit.ac.jp/examinee/list.html

推薦は2倍を超えており、学力検査入試の方は2倍に満たないくらいを推移しております。

その都立産技高専の偏差値は51ほどと言われています。

都立産技高専に受かるために必要な内申点と入試点数

では最後に都立産技高専に受かるために必要な内申点と入試点数をお教えします!

まずは内申点ですが、最低でも

換算内申点は34(52点満点)は必要です。

都立産技高専は上記のとおり内申点の計算が少し特殊なのですが

国語、数学、英語の評価が4で、残り科目の評価が3で、34点となります。

続いて、入試点数についてです。

最低でも換算点数489点は必要です。(換算内申点34点計算)

数学が傾斜配点が加わるのでイメージしづらいですが、

数学、国語、英語を70点を取ると換算点数490点になります。

都立産技高専に関しては内申点と入試点数の合計が1000点満点中685点を取るのを目安にして

考えていただければ大丈夫です。

関連記事【誰でもわかる】東京都の中学生は内申点(調査書点)が超重要な理由

最後に

いかがでしたでしょうか?

高校合格のためには、

①内申点の獲得

②当日入試の獲得

以上の2点が必要になります。

今の自身のレベルと、行きたい高校のレベル両方からみて計画を立てなければなりません。

(苦手教科の克服、得意教科を伸ばす、いつまでにこの勉強をすべきかなど)

加えて高専の問題は都立高校の入試問題と比較して、少し毛色が違う入試問題だったりするため

対策が必要となってきます。

しかし、そのような課題設定や学習計画の設定、入試問題への対策、

点数の獲得に不安を覚える方も多いと思います。

太陽学院ではそんな生徒達のために「自習コンサルティング」というサポートをしております。

自習コンサルティングとは、志望校合格までの日々の勉強計画を立て、

それに沿って勉強してもらい家での学習を管理するサポートです。

詳しくは以下の記事で書いているのでぜひ見ていただきたいのですが中には

模試の点数が70点以上も上がった

E判定からの逆転合格を起こした

などの例もあります。

太陽学院は生徒を様々な面でポートを行いますので、是非ご気軽にご相談ください。

関連記事第一志望逆転合格を実現する!太陽学院の指導や自習コンサルティングを徹底解説

太陽学院のリアルな感想を知りたい方はこちら

関連記事太陽学院のリアルな感想・評判を卒業生にインタビューしてみた!

どんな人が太陽学院に向いているか知りたい人はこちら

関連記事戸越の塾「太陽学院」への入塾をオススメする中学生の特徴とは!?

この記事を読んでくれたあなたが都立産技高専に合格できることを祈っています。

太陽学院では体験授業を行なっております。

本記事で、太陽学院に少しでも興味を持ってくださった方や、

今の勉強についていくことが難しいなと感じている方、ワンランク上に行きたいという方、

都立産技高専の対策をして欲しい方、何よりこれから勉強を頑張りたい方!

まずはご気軽に無料体験授業にお越しください!

太陽学院の無料体験授業については知りたい人はこちら

関連記事戸越の学習塾『太陽学院』の無料体験授業とは?

また、太陽学院はどんな授業をしているのか知りたい人はこちら

関連記事太陽学院の都立高校入試突破クラスとは【圧倒的合格実績と対策の秘訣を語る】

太陽学院は生徒一人一人に寄り添います。

ぜひお待ちしています。

無料体験授業のお申し込みはこちら


太陽学院の提携事業画像

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: aidaiken_web_logo-1-300x124.jpg
タイトルとURLをコピーしました