内申

旧3学区

井草高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説

こんにちは!東京都品川区戸越・戸越銀座、大田区池上の学習塾、太陽学院の亀井です。8月も本日で終わりますがみなさまいかがお過ごしでしょうか?太陽学院でも多くの生徒が夏休みが終わる日であったり、早いところでは既に学校が始まっている学校もあります...
旧10学区

国立高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説

こんにちは!東京都品川区戸越・戸越銀座、大田区池上の学習塾、太陽学院の亀井です。塾長の亀井は最近資格試験の勉強にハマっています!仕事柄常に勉強をしていないといけませんが、そのモチベーションの維持のために資格試験取得を頑張っています。先日は数...
旧6学区

小松川高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説

こんにちは!東京都品川区戸越・戸越銀座、大田区池上の学習塾、太陽学院の亀井です。少しお久しぶりの投稿となってしまいました!申し訳ございません!太陽学院では夏期講習、夏の授業を終えて少し落ち着いてきたところです。このブログを見ている方、この夏...
旧7学区

八王子東高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説

こんにちは!東京都品川区戸越・戸越銀座、大田区池上の学習塾、太陽学院の亀井です。最近太陽学院では公式TwitterとInstagramを始めました!Twitterはほとんど活動しておりませんが、Instagramの方は太陽学院での日々を定期...
旧2学区

桜町高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説

こんにちは!東京都品川区戸越・戸越銀座、大田区池上の学習塾、太陽学院の亀井です。今は絶賛期末テスト期間中の太陽学院です!連日多くの生徒が来塾して勉強をしております。受験生の内申点に直接関わってくるテストです。自分が行きたいところを目指せるよ...
旧4学区

文京高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説

こんにちは!東京都品川区戸越・戸越銀座、大田区池上の学習塾、太陽学院の亀井です。中間テストも終了し、中学3年生は修学旅行へのムードを高めております。中間テストで多くの生徒が点数を上げてくれ一安心しております!また太陽学院では今週から面談週間...
旧3学区

豊多摩高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説

こんにちは!東京都品川区戸越・戸越銀座、大田区池上の学習塾、太陽学院の亀井です。GWが終わりいかがお過ごしでしょうか?太陽学院ではGW中も開放しており沢山の塾生が来て勉強に励んでおりました。GW明けにテストが控えている学校もあります。しっか...
旧4学区

北園高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説

こんにちは!東京都品川区戸越・戸越銀座、大田区池上の学習塾、太陽学院の亀井です。GWをいかがお過ごしでしょうか。太陽学院では授業こそありませんが、自習室として開放しており連日多くの生徒が勉強しにやってきています。昨日も中学生、高校生が塾に来...
旧5学区

上野高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説

こんにちは!東京都品川区戸越・戸越銀座、大田区池上の学習塾、太陽学院の亀井です。前回からの更新からずいぶん日にち空いてしまい申し訳ございません!太陽学院では新年度を迎えスタートをしています。今年の3月に初めて太陽学院高等部の卒塾生が誕生し卒...
中学生向け

新年度に向けた勉強何をするべき!?〜受験を終えた中学3年生へ〜[受験のプロが解説]

こんにちは!東京都品川区の戸越・戸越銀座の学習塾、太陽学院の亀井です。前回の記事より少しあいてしまい申し訳ございません!太陽学院でも続々と都立高校の推薦や私立高校、大学受験の合格発表連絡が続いている状況です。受験生の皆さんよく頑張りました。...