旧8学区 昭和高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説 こんにちは!東京都品川区の戸越・戸越銀座の学習塾、太陽学院の亀井です。少しお久しぶりとなりました!3月は生徒の合格発表から春季講習など続いており、なかなか更新できずで申し訳ございませんでした!これから引き続き投稿していくので楽しみにしておい... 2023.04.03 旧8学区都立高校について
旧5学区 江北高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説 こんにちは!東京都品川区の戸越・戸越銀座の学習塾、太陽学院の亀井です。都立高校の合格発表がある週になりました。塾長の僕もかなりそわそわしております。ただただ生徒の合格を祈るばかりです。そんな中学3年生たちの皆さんはいかがお過ごしでしょうか?... 2023.02.27 旧5学区都立高校について
中学生向け 芦花高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説 こんにちは!東京都品川区の戸越・戸越銀座の学習塾、太陽学院の亀井です。本日は日曜日ですが塾を開放中です!そうです、絶賛学年末テストに向けて生徒が勉強中です!勉強は進んでいますでしょうか?学年末テストは範囲がとても広くて大変ですよね・・・。良... 2023.02.26 中学生向け都立受験対策について都立高校について
中学生向け 武蔵丘高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説 こんにちは!東京都品川区の戸越・戸越銀座の学習塾、太陽学院の亀井です。昨日は都立高校受験本番でしたね。受験した生徒の皆様、またその保護者の皆様お疲れ様でした。結果が気になると思いますが、合格発表日の3月1日を待ちましょう。後期受験をする人は... 2023.02.22 中学生向け旧3学区都立高校について
旧4学区 豊島高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説 こんにちは!東京都品川区の戸越・戸越銀座の学習塾、太陽学院の亀井です。先日都立高校の一般入試試験の倍率が発表されましたね!皆さんの志望校はどうだったでしょうか?変更するかしないかなど様々な葛藤があると思います。どのような変更をするにしても、... 2023.02.11 旧4学区都立高校について
旧3学区 杉並高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説 こんにちは!東京都品川区の戸越・戸越銀座の学習塾、太陽学院の亀井です。先日都立高校の推薦入試の合格発表がありましたね。受かった人や落ちた人がいると思います。受かった人、本当におめでとうございます!!そしてひとまずお疲れ様でした!学年末テスト... 2023.02.08 旧3学区都立高校について
旧3学区 鷺宮高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説 こんにちは!東京都品川区の戸越・戸越銀座の学習塾、太陽学院の亀井です。明けましておめでとうございます!!久しぶりの更新となりましたがいかがお過ごしでしょうか?そしてそして、更新が滞ってしまい申し訳ないです・・・。色々な人がブログを閲覧してく... 2023.01.29 旧3学区都立高校について
旧9学区 小金井北高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説 こんにちは!東京都品川区の戸越・戸越銀座の学習塾、太陽学院の亀井です。寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?塾長はよくコンビニを利用するのですが寒くなってきたこの時期に嬉しいことがあります。それは「おでん」です。あったかいうえにこん... 2022.10.18 旧9学区都立高校について
旧9学区 武蔵野北高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説 こんにちは!東京都品川区の戸越・戸越銀座の学習塾、太陽学院の亀井です。最近散歩にハマっている塾長です。東京には大きなビルがそびえ立っております。周りが山で囲まれてきた場所で暮らしてきた塾長にとってその風景はいつも心踊らす存在です。つい先日も... 2022.10.15 旧9学区都立高校について
旧9学区 清瀬高校に合格するには!偏差値・倍率・必要な内申点をプロが解説 こんにちは!東京都品川区の戸越・戸越銀座の学習塾、太陽学院の亀井です。10月に入りテストが返却される時期となりました。多くの生徒が点数を上げており中には平均90点以上を取る生徒も!ひとまず皆さんお疲れ様でした!1ヶ月後には期末テストがありま... 2022.10.03 旧9学区都立高校について